ご利用者の声
2025年01月25日 40代 就職決定者
しごとセンターで得た機会や経験が最終的に全て噛み合った
前職を失ってから1年弱、しごとセンターに通い出してから約半年での就職決定でした。
初めのうちは「仕事から解放されたー」などと呑気に過ごしていましたが、それも2か月、3か月と経過すれば解放感は焦燥感に変わっていきます。45歳、正社員歴激短、ブランクは日に日に積みあがっていく。実は相当マズイ状態なのではないかという自覚と恐れがジワジワと胸に広がっていきました。
そんな折、訪れたのが東京しごとセンターでした。
しごとセンターへ行ってみた理由は単に「近所だったから」というものですが、実際に行ってみると担当のアドバイザーさんが付いて一から丁寧にご説明を頂いたうえで、「拙速に選ばない方がいい」「自分のしたいこと、志向性をよく考えてじっくり受けていけばいい」といったアドバイスを頂きました。
かなりマズイ状態である自分にも味方がいる、そんな気持ちになり、アドバイザーさんの話を聞いただけなのに随分気持ちが軽くなったことを今でも覚えています。
その後、しごとセンターでは様々なイベントや講座が用意されていることを知りました。
私が受講した中でも強くお勧めしたいのは、「パソコン講座」や「デジタルビジネススキル習得支援事業」です。なぜお勧めするかといえば、講座内容が現職で直接的に役立っているからです。
特に「デジタルビジネススキル習得支援事業」では、受講直後に受験したITパスポート試験に即合格することができ、極めて有益であったと今でも強く感謝しています(しかも信じ難いことに、いずれの講座も全て無料でした)。
結果的に就職に結びついたのは「ミドル世代就職フェア」です。未経験ながら関心の強かった業界、しかも正職員登用という着地でした。しごとセンター登録から約半年、それが長いのか短いのかは人によると思いますが、自分としてはしごとセンターで得た機会や経験が最終的に全て噛み合ったと実感しています。
「無職」という肩書に焦りや不安を感じない人はいないと思います。が、それにどう対応するかはその人次第です。
私は「対応策」の一つとして、しごとセンターを選びました。冒頭で述べたようなマズイ状態であった自分でも「対応」できました。これをご覧になっている方々がなんとかならないハズがありません。
利用したセミナー・プログラム:ミドル世代就職フェア、デジタルビジネススキル習得支援事業