ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

文字サイズ・色合い変更

Webページの文字のサイズ、色合いを設定することができます。設定した内容は、全てのページおよび次回からご利用の際も適用されます。

文字サイズ
smalldot
色合い
smalldot
subNavi_arrow

イベント・セミナー

29才以下

掲載日:2024年06月13日

福生市・武蔵村山市/市職員採用合同説明会 in 立川

開催日2024年07月12日(金)13時30分 ~ 15時10分

会場東京しごとセンター多摩 7階ホール1・2

チラシ市職員採用合同説明会_20240712.pdf

内容


*本イベントは、災害等、やむを得ない事情によって、中止や延期になる場合があります。
*その際は、東京しごとセンター多摩のホームページ等でお知らせいたします。

定員になり次第、締め切ります。
人気のイベントのため、お早めのご予約をお勧めします。

1日で2市の説明が聞けるチャンス!
質問や意見交換もできるため、各市が「職員に求める人物像」、「仕事内容」に対する理解を深めることができます。
応募する際の参考にしてください。

プログラム

受付時間:13時00分~13時30分
【 事 前 説 明 】13時30分~13時40分
【第1部説明会】13時40分~14時20分
【第2部説明会】14時30分~15時10分

*開始直前(13時30分頃)は、大変混雑するため、早めの来場と受付をお願いします。

対  象

・2025年3月卒業見込みの学生及び既卒者で資格要件に合致する方
・一般行政職を受験希望の方

*年齢・学歴・募集職種等は各自治体によって異なりますのでご注意ください。
*参加自治体の職員採用に関する情報(資格要件、募集職種、試験内容等)について、当センターではお答えできかねますので
  各市のホームぺージをご確認の上、ご参加ください。

【福生市】
https://www.city.fussa.tokyo.jp/municipal/soshiki/saiyou/index.html

【武蔵村山市】
https://www.city.musashimurayama.lg.jp/shisei/boshu/shokuinsaiyo/index.html

持 ち 物

・筆記用具
・東京しごとセンター多摩カードまたは東京しごとセンターカード
*カードをお持ちでない方は、下記の申込方法をご覧ください。

申込方法(完全予約制/事前の利用登録必須)

・電話
・東京しごとセンター多摩窓口

*初めて「東京しごとセンター多摩」をご利用の方は、前日までに来所による「利用登録」が必須です。
*東京しごとセンター(飯田橋)だけをご利用中の方は、前日までに来所による「併用手続き」が必須です。
*ホームページから利用登録した方は、前日までに来所による「併用手続き」が必須です。
*開催前日は大変混雑するため、前週までの来所をお願いします。
*ご不明な点は予約時にご確認ください。

お申込み・お問合せ

℡ 042-526-4510(東京しごとセンター多摩) 

【受付時間】平日 9時~20時 土曜 9時~17時(日曜/祝日を除く)

概要
日時 2024年07月12日(金)13時30分 ~ 15時10分
会場 東京しごとセンター多摩 7階ホール1・2
立川市柴崎町3-9-2 JR「立川駅」南口 徒歩4分、多摩都市モノレール「立川南駅」徒歩1分
定員 100名(完全予約制・事前の利用登録必須)
対象 ・2025年3月卒業見込みの方及び既卒者で資格要件に合致する方
・一般行政職を受験希望の方

*年齢・学歴・募集職種は各自治体によって異なりますのでご注意ください。
*参加自治体の職員採用に関する情報(資格要件、募集職種、試験内容等)について、当センターではお答えできかねますので
各市のホームぺージ及び市報等を事前にご確認の上、ご参加ください。
参加費 無料
主催 公益財団法人 東京しごと財団
共催 福生市・武蔵村山市
その他
【開催場所】

申込方法 【完全予約/事前の利用登録必須】電話(042-526-4510) 東京しごとセンター多摩窓口 

ページトップへ戻る

サイトのご利用案内ここまでです。